アドベンチャーのキノコ王国で始めた瞬間 左にある壁で
そこをうさぎずきんをつけたファルコで上れる。
そして、リンクでブーメランを投げてフックショットして
ブーメランをキャッチした瞬間に回転切りすると
壁の向こうに行きバーストする。
NO・2 【無限リフレクター】
考案者 【ネオ】様
原文引用 まず必要なキャラはスコープを打つキャラ、
フォックス、ファルコ(どちらでもいい)となんでもいい。
ただし4人いること。
チーム乱闘で打つキャラとフォックスかファルコチーム、
残ったフォックスかファルコで1チーム。
残ったキャラで1チーム
方法
1・つ無限スーパースコープをつくる
2・ある程度ダメージを与える(たぶん
3・配置は左順に打つキャラ、味方フォックス、
他人、敵フォックス(フォックスはファルコでもいい)(最小弾限定
4・まず敵のフォックスがスコープで跳ね返す
これを2回する2回目がちょっと違うようになるといい
5・もう1回打つ今度は味方フォックスもリフレクターする
6・他人に攻撃してなかったら(ダメージ受けてない状態)
だと成功ひたすら打つ するとビームらしきものが
7・死ななければ1〜6を2回目以降やらなくていい
NO・3 【甲羅フリーズ】
考案者 【ネオ】様 まず甲羅フリーズができる状態にするために
甲羅を二つだしその1つを持つ
そしてブロックの左の足場(右のほうでやるなら右の足場で)
ブ(ブロック) 甲(コウラ) 地(地面)

(左側の方) ブ甲ブ  (右側の方)ブブブ地キャラ地地


で上図のようにしたら甲羅を投げる
するとブロックが破壊され甲羅に当たって甲羅が
浮いてエンジンが爆発したかの用に動きます

でもフリーズの可能性があるので注意!
【リフレクターで】
提供者:コウ様 トレーニングでフォックスかファルコと相手は適等なの一体で
グリーングリーンズのブロックで│_│の形にして
二人とも閉じ込める。そのなかでミドリのこうらをたくさんだし
リフレクターをする。 すると
音楽が二秒ほど消えて一瞬で999%になる。
【天国への昇り方】 ルイージ二人を用意しお互い微妙な間隔をあけて向き合う。
そして片方が上B発動(カスるように
そしてもう片方が上B(これも
そしたら最初に飛び上がったほうがカスリのダメージを受けて
もう一度上Bを発動できる。なら今度は後から飛び上がったほうも上Bを発動
これを繰り返すと天国に届くかもしれないところまで(無限に
跳んでいってしまう。ちなみにやりすぎるとルーペが下になる。
【下降回転斬り】
提供者:ランダム様 リンクかヤンリンで
ステージで足場があるところを選びダッシュして
落ちる前にすぐ上Bを入力するとと回っていきながら落ちていく
ちなみにその回転斬りを当てると空中で当てた時といっしょ
【お前じゃないんだけどな】
提供者:司る男様 ルイージを選んで、次にヨッシーの水色を選ぶ。
(押さないように)
そして、LとRとスタートボタンを一緒に押す。
するとタイトル画面に戻るのでもう一回
キャラセレクト画面を開く。するとマリオと一緒に
ルイージが白色のカービィに変わる。名前は変わらない。
【ごろごろのぼり】
提供者:魔利王様 崖つかまりをしているときに崖と反対の方向に横Bを出す。
するとヨッシーが一瞬上昇するのでそのままステージに復帰する。
するとたまごが回転方向と逆に転がっていく
【そのまま掴むのか!?】
提供者:魔利王様 ヨッシーで崖と反対の方向を向いているときに崖際で上Bを出すと
崖に背を向けているにもかかわらず崖つかまりができる
【崖クター】 
提供者:魔利王様 リフレクターを崖で落ちる瞬間に出し、そのまま崖から落ちる。
成功するとリフレクターが消えています
ちゃんと跳ね返すが跳ね返したあとは元に戻る
実戦でも使えるかも
【踏むお前が悪いんだよ】
提供者:司る男様 グリーングリーンズの星型ブロックで⇒│_│ のような形に削る
その中にはいって、緑甲羅を出しまくり踏むと一瞬でフリーズする。
データが消える可能性があるのでやらない方がいいかも
やる時はメモリーカードなしで

【ハンマー投げ】提供者:コウ様 ハンマーを取れる位置にいき、そこで下Bのボムを出す。
そして爆発する瞬間にハンマーを取り、
そしたらハンマーをもったままボムジャンプするので
そこでなげるコマンドを入力 するとダメージこそは与えれないが
ハンマーを凄く投げ飛ばせる。
【ピタッ ひっつきおった】
提供者:コウ様 リンクかヤンリンでブーメランを投げてもどってきてとる瞬間に毒キノコをとる。
すると手にブーメランがひっついている。
【漢は連呼する・・・】
提供者:魔利王様 ファルコンでピーチ城の中心の横にある狭い足場で
下スマを連発すると
Cスティックで放つのがベストあの下スマの声が何度も聞こえる
ちなみにノーマルカラーでは出来ないらしい
【うたうキャンセル】
提供者:ランダム様 プリンでガケ手放しジャンプをしてうたうと途中でガケに掴まり
うたうをキャンセルすることができる。
そして近くにいる相手は眠らすことができる
【おそろいの服】
提供者:司る男様 1Pはなにかキャラを選ぶ。そしてAを連打。
2Pは1Pが選んだキャラのアイコンににチップを置いてXを連打。
ずっとやっていると同じ服になる。
【フライパンチ】
提供者:司る男様 カービィとミスターゲーム&ウォッチを選び
ヨースター島のブロックの端で毒キノコを食べて
次にウォッチをコピーして、ブロックの端でBをおす。
するとカービィの手に・・・
【狐の即死投げ】
提供者:司る男様 自分はフォックスを選び相手は誰でもよい。
ステージもどこでもいいです。
(オネット、アイシクルマウンテン、フラットゾーン、ポケモン亜空間を除く
終点がやりやすく、相手が復帰してくるときに、投げ↓をする。
これにより相手は即死。
【クッパハマる】 アドベンチャーのキノコ王国で板の足場があるところで
その板の足場の一番左の その下にある地面に行き
そこでクッパがクッパドロップをすると永久に動けなくなる
ちなみにコウラ状態のノコノコをもったままやれば
フリーズが解除できる
【裏魔人拳】 魔人拳を逆に当てることで発動する。
やりかたの例として、相手を左に飛ばしたい時は相手の右側にジャンプして
ホームランバットを上に投げる そして着地するちょっと前に相手の向きとは逆に
魔人拳を発動する。すると右側から落ちてきたバットに当たって
ガノンドロフの方へ飛んだ相手が逆向きに発動した魔人拳に当たって
ガノンドロフの向きとは逆に飛んでいく。
これは実戦向きじゃないのでホムコンで使おう。
【無限スコープ】
提供者:魔利王様 まずスコープを持たせ、最大ため弾を2回撃って、最小弾(3発出るやつ)を5回撃つ。
そしてそのスコープをため、溜めている間に攻撃を受けると
スコープの弾の弾数が無限になる。
【トレ専無限コンボ】
提供者:魔利王様 まずコンボ数を上げたいキャラを選び相手はピーチにする。
まずピーチを3体出現させ、そのうち2体に無限スコープを持たせる。
そして2体は向き合ってスコープを打ちまくり、1体はそこにかぶを投げまくります
(高低差のあるステージがやりやすい)
そして画面がスローになったらやめて、そこに
コンボ数を上げたいキャラの攻撃を当てます。
(威力がかぶ1個と相殺できる威力の空中攻撃)
するとかぶに攻撃を当てたキャラが技を出した状態で固まり
そこにピーチを入れてスピードを2倍にする。
(ピーチコンボより上がるスピードが遅い)

【ピーチトレ専最強コンボ】
提供者:魔利王様 まず自分はピーチ、CPUはアイクラにする。
アイクラ2人に無限スーパースコープを持たせる。
そしてアイクラでスコープを打ちまくる。
間が空かないようにアピールをした後も十字キー上を
押しっぱなしにしていれば相棒が
もう一回アピールをするのでそれでタイミングを調節する。
そこにかぶを大量に投げ入れる。
(入れすぎるとフリーズするため画面がスローになってきたらやめる)
そしてスコープを打つのをやめると、うまくいけば
大量のかぶの塊がその場に残っていて
そこにアイクラを投入しスピードを2倍にすると
1瞬でコンボ数が上がっていき。そろそろかなと思ったら終了しましょう。
【亀を放置】
提供者:魔利王様 ゲームウォッチで古の王国の
ブロックの右端に立ってジャンプして空中後攻撃を
出して自分が乗っていたブロックを破壊すると
亀が出っ放しになる
【ガノンドロフの不法侵入死】 トレーニングなどでガノンドロフを二人用意しピーチ城をセレクトする。
ピーチ城で青いスイッチを踏み屋根のてっぺんに青い箱を出現させる。
そこに片方のガノンドロフを青い箱の下へ移動させる。
そしてもう片方のガノンドロフはプロペラの台に乗って
上昇できなくなるまで上に昇り、そこから屋根に入るガノンドロフに
フリーズを投げる。すると・・・

【クッパの手が・・・】
提供者:魔利王様 まず、クッパにアイテムを持たせる
(樽等重いものやウサギずきんなどの変身アイテム不可)
そのあと、ジャンプして上方向に空中緊急回避をする。
すると、クッパの手が変なところから生えていて
その状態になった後、ジャンプして横か斜め上に
空中緊急回避をすると、着地した瞬間に
クッパの腕が巨大化する。(本当に着地した瞬間だけ) 
【ミニマムヨッシー】
提供者:魔利王様 X様 まずトレーニングでヨッシーとカービィを選び
そしてカービィにヨッシーをコピーさせて
スピードを1/4にし、
ヨッシーをコピーしたカービィでBを使いヨッシーをたまごにします
そのあとヨッシーは超速攻でレバガチャをしてたまごから脱出する。
するとヨッシーの体が一回り小さくなり、これを何度も続けると
ヨッシーが見えないくらい小さくなる。
ちなみに、攻撃力は変化することは無く場外すると元に戻ります
あと他のキャラでもスロー乱闘でこの裏技 使用可能です
【マントワープ!】
提供者:魔利王様 DKや狐などのキャラで崖つかまり攻撃をして
崖捕まり攻撃をマリオの横Bではねかえすと・・・
【シークバースト】
提供者:魔利王様 シークの横Bをレインボークルーズのじゅうたんに乗った状態で出して
そのじゅうたんが消えるまで横Bをすると・・・
【アイクラフリーズ】
提供者:魔利王様 アイクラの本体の方に捨てることが出来るアイテムを持たせ
オプションに相手を掴ませて本体が横Bをすると相手は固まる
つかみ打撃をするとフリーズは解ける
【即チェンジ】 ゼルダでバトルを始める時 コースを選んだ瞬間から
Aボタンを押すと最初からシークでプレイできる。
【ロンググラップリングビーム】
サムスの投げワザに使うときのあのビームがのびる!
やり方は出した瞬間 十字キー 上 下 上と押しその後、すぐにA
するとビームの長さが1.5倍だ
ただ、このワザを使ったら 掴む際に相手がビームの先っちょの
丸い部分に重なった時にAボタンを押さないと掴む事ができない。
ちなみにLを押す事でホーミングする
【通信】
フォックスかファルコで惑星コーネリア または惑星ベノムに行き
十字ボタン下を60分の1秒だけ押すと発動します。
とりあえずは連打で発動します。
尚、一度の戦闘につき一度しかできません
【MAX】 シンプルなどでスコアがマイナスになると
得点がMAXになる。シールドブレイクを何度もすれば取れる
フェアにいきたい人はやらないように
【ホムコン会場全貌】 ホムコンでネスを使い、PKサンダーを放って
ポーズをかけるとホムコン会場を遠くから見れる。
【イメチェン】 クッパがハンマーを振っている時に
フリーザーを当てて、クッパが凍ってる時に
ハンマーのBGMが流れたら成功。
成功したらクッパの髪が・・・
【ファイアクライマー】 パートナーにファイアフワラーを持たせて撃たす。
そのときにプレイヤーが下必殺技をすると。
パートナーのファイアフラワーが出っぱなしになる。
だが、ダメージは与えられない
すいません

結果

すいません


関連スレッド

新アイテムを作ろう
大乱闘スマッシュブラザーズ 3DS Wii-U 総合スレ

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(15人) 立たなかった

100% (評価人数:15人)