皆さん如何お過ごしでしょうか?今修正をしているのですが、大体5:00ころです。例によって前置きですが、やはり攻略の方は今回もかなり長いです。一応───までが前置きです。

さて、前回で村長の攻略は終わりました、ここまで手を抜かずに準備してきたのです、集会所も楽勝で攻略です。

今回もメールで知らせて頂いたものを載せております。
慶太様、バルド・フォルス様、ありがとうございました。

また、今投稿を終えてみてみた所、miraijin様、モンハ様、ゲーマーチームの後衛様、拾四の感想ありがとうございます。

今更の投稿なので最初のころは不安だったのですが、上級者の方も最近始めた方も、色々な方から応援していただき、ありがたく思っております。いままで感想やメールを頂いた方々、感想は頂いていなくとも読んでいただいている方、これまでの応援ありまとうございました、重ねてお礼申し上げます。G級までもうすこしですから、もしよろしかったら、もう少しの間応援お願いします。


という訳で今回は集会所☆4で生産可能な装備をご紹介します、文字の関係があるので今回は近接武器です。

拾伍時間目『新たなる力』
───────────────────────────

まずは『上竜骨』調達方のご紹介です。

上竜骨は報酬での入手確立は低いのですが、色々と手に入れる方法はあるようです。一つはよく見かけるモノブロス討伐訓練でピッケルを入手するというものですが、

もう一つは、『森と丘にいる竜人族の老人に青怪鳥の小耳を渡す』というものです。森と丘のお爺さんに小耳を渡すのは、紅蓮石が必要だったのでお爺さんの力を借りようとガイドブックを眺めていた所、そこに記されていました。皆さんはもう知っていましたか?私は知らなかったので、凄く驚きました。この方法で上竜骨は簡単に集まります。

普通にクエストで集めるならば砂漠の雌火竜討伐が入手確立も高く、簡単な上素材も良いものです。


防具からは、実は闘う事の出来る岩竜の素材、『岩竜の翼、甲殻』とその他鉱石などから

『バサルGシリーズ』

を生産できます。
岩竜討伐のクエストは☆4には無いのですが、実は白水晶の原石の運搬クエストでエリア7に番人のように潜んでいます。・・・・・・背中丸見えで潜んでいるとはいえませんが。さて、この防具の特徴ですが、まず剣使用一つで26という非常に高い防御力を備えながら、生産がとても容易なのです。さらに防御+のスキルも備えているので、全身に装備した場合の防御力は140となり、護符、爪をあわせることで160というとんでもない防御力を得る事ができるのです。これだけの防御力をもっていれば飛竜の攻撃も可愛く思えることでしょう。レウスやグラビドで満足できない方もこれで安心です。


次はシリーズではありませんが、『上竜骨』二個、『砂竜の鱗』五個、『バクレツアロワナ』五個、『ユニオン鉱石』一個と13750zから

『ガレオスGグリーブ、レギンス』

を生産できます。
ガレオスGの脚甲は普通と同じく同系倍化を備えています、これでハードクラスでも充分活躍できる同系倍化の脚甲を手に入れる事ができます。同系倍化は色々と便利なので、そのレベルにあうものを揃えておきましょう。


そして今度はメールにて紹介して頂きました、バルド・フォルス様より、

頭・・・剣聖のピアス
胴・・・クロオビ
腕・・・チェーンU
腰・・・ランポス
足・・・ブルー(出来ればG)

という組み合わせをご紹介いたします。
これでスキルは心眼と切味+1が発動します。今回私は、

剣聖のピアス
クロオビメイル
クロオビアーム
ランポスフォールド
ガレオスGグリーブ


をお勧めしようと思っていたのですが、チェーンUアームは思いつきませんでした。チェーンUアームはクロオビアームに比べ防御力が5高いので必要に応じてどうぞ。また、ブルーGジャージーはガレオスGよりも防御力で劣りますが、これ一つ生産することで剣士ガンナー両方で装備できます、兼任の方には便利でしょう。チェーンUアームとガレオスGグリーブを装備した場合の防御力は、護符、爪合わせて91です。特に大剣の場合で効果を発揮するでしょう。


ここからは武器の紹介、大剣からは、『上竜骨』八個、『ドラグライト鉱石』四個、『鉄鉱石』十個と4875zで

『ハルバード』

を生産できます。
攻撃力は816ですが、切味が橙とクロオビブレイドに劣ります。勿論こんな大剣を私がお勧めするわけがありません。
これに『ガブレライト鉱石』『ユニオン鉱石』『大地の結晶』各五個と40000zで

裁きの大戦斧
『ジャッジメント』


に強化できます。
この大剣は非常に優秀な大剣で、攻撃力はなんと四桁の1104に達します。勿論クロオビブレイドなどと比べるまでもなく強力な大剣で、切味も翠ゲージを充分な長さを持っており、クロオビブレイドと比べると280以上も攻撃力が上昇しており、アギト最終形『リュウノアギト』を軽く超え、攻撃力だけなら同じくアギト最終形『ジークリンデG』と同等の攻撃力を備えており、護符、爪、スキル攻撃力UP【大】とあわせると攻撃力は1200を超えます。無属性故に敵を選ぶ事も無いのでG級まで、それどころかG級突入以降もこれ一本で攻略可能です。ただし強化素材にガブレライト鉱石を必要とします、これは本来ハードクラスのクエストでは入手できないもので、ココット農場の採掘で入手する事になります。そこで問題なのが村長クエスト老山龍攻略なのです、このクエストを攻略しないかぎり、採掘+2の拡張もできないうえ、爆弾採掘でも入手する事ができません、恐らく殆どの方が攻略しているかもしれませんが、黒狼鳥討伐を考えていた方は、諦めて攻略する方がいいかと思います。村長クエスト自体の攻略をしなければいけませんが、まず今の状態なら問題ありません。もし運搬やその他分からないものや攻略できないものがある場合は他の方の攻略を参考にしていただくか、或はメールにてお知らせしていただければ対応させていただきます。これ一本あれば場合によっては大剣の生産すら必要ありません、大剣を主に使っている方は出来る限り生産しましょう。


次は鎚から、『上竜骨』八個、『ドラグライト鉱石』十個、『マカライト鉱石』十五個、『鉄鉱石』五十個と5025zから『アンヴィルハンマー』を生産できます。
そして更に『ドラグライト鉱石』三十個、『マカライト鉱石』三十個、『鉄鉱石』九十九個をつぎ込むことで、

大地揺るがす鉄槌
『アースシェイカー』


に強化できます。
攻撃力1040という単純な破壊力が極端に強力で、防御+2まで備えています。クロオビハンマーでは満足できない方も、これなら問題ないでしょう。


更に鎚からもう一本、『紅蓮石』四個、『ドラグライト鉱石』二十個、『火竜の骨髄』二個、『爆薬』二十個と4800zから、『工房試作品ガンハンマ』を生産できます。
そして更に『紅蓮石』四個、『ドラグライト鉱石』十五個、『火竜の骨髄』二個と10275zから

死の六連装
『デッドリボルバー』


へと強化する事ができます。
こちらはクロオビハンマーと同等の攻撃力ですが、火属性を付加されています。クロオビハンマーに比べて対稀白竜戦等が楽になり、G級で更なる強化をすることで最も火属性の高い鎚になります。


更に鎚から更に一本、『宝石券』を三個と『ライトクリスタル』二個、『マカライト鉱石』十五個、『鉄鉱石』十個と5250z『クリスタルロック』を生産、『クリスタルノヴァ』へ強化します。
そして『ノヴァクリスタル』一個、『ユニオン鉱石』十個、『岩竜の翼』二個と22875zで

工房の新星
『グレートノヴァ』


へと強化することができます。
攻撃力はクロオビハンマーに劣りますが、雷属性を備えており、そもそもこれ自体が唯一の雷属性ハンマーです。強化することで唯一にして最強の雷鎚に進化し、またその強化も容易です。


次は槍から、『上竜骨』八個、『ドラグライト鉱石』十個、『マカライト鉱石』二十個、『大地の結晶』二十個と3471zから、 『鋼殻鉄騎槍』を生産し、『大地の結晶』二十個、『マカライト鉱石』三十個、『ドラグライト鉱石』二十個と5565zで、『鋼殻竜騎槍』へ強化し、
更に『ドラグライト鉱石』十個、『ユニオン鉱石』八個、『紅蓮石』五個と55000zで

炸裂する参拾の雷槍
『竜騎槍ゲイボルグ』


へと強化できます。
鉱石の消費が激しいですが、攻撃力483と防御+4を備えており、現段階では非常に強力な槍です。ちなみに無属性です、雷属性ではありません。なぜ雷槍と呼んだかというと、ゲイボルグというのは投げると三十のやじりが飛び出す雷を宿した槍だそうです。なので仕様です、遊び心と流してください。また、G級で強化することで『竜騎槍ゲイボルガ』となり、攻撃力、防御力、切味共に最上級の物となります。ゲイボルグは直接生産も可能なのですが、シルバーチケット十五個とキリンの蒼角、老山龍の角、上質なねじれた角各一個必要なので、その場合は☆5以降の生産となります。ちなみにゲイボルグとゲイボルガは同じもので、グと読むかガと読むかの違いだそうです。


そして槍からもう一つ、アイアンランス系の槍を安価な鉱石で強化していきます。この工程は書くことが多すぎるので、とりあえず安価な鉱石が大量に必要と省略します。そして『バベル』まで強化し、ソレを『ドラグライト鉱石』二十個、『黒鎧竜の軟殻』十個、『老山龍の背甲』一個と12981zで

巨龍をも跳ね除ける城砦
『撃竜槍【阿】』


へと強化できます。
実はこの槍村長クエストで生産可能なのですが、忘れていました。攻撃力460も脅威ですが、防御力+10を持っています。ゲイボルグよりも攻撃力で劣りますが、防御力で勝り、より攻防一体の武器となっています。仮に上で紹介したバサルGシリーズと護符、爪を装備しようものなら防御力は170、これはイーオスS、U、ガレオスS、U等のG級の防具と同等の防御力意です、これでハードクラスの飛竜に負ける訳がありません。勿論高い防御+は防御力の補強にも役立つ上、G級での強化も容易で、更に高い攻撃力と防御力を得ることができます。

さて今回の槍を生産する場合、大量の素材が必要ですが、私は今まで無駄な装備は一切勧めてこなかったつもりです。恐らく農場の採掘で鉱石は貯まっているでしょう、鉱石は何の問題も無いはずです。むしろ資金の方が心配ですが、高報酬依頼に挑んだり、使わない高価な鉱石やアイテムを買い取って貰うという方法で資金調達をして下さい。資金調達と言えば、私はぞくに言う金稼ぎとにあまり詳しくなかったのですが、少し前に慶太様から大怪鳥の嵐をするというのを教えていただきました。恐らく既にその類の資金調達はされているとは思いますが、一応色々あるらしいですよということです。


今度は片手剣から、

虚偽に満ちし雷神
『インドラ』


です。
『サンダーベイン』、『ライトニングベイン』を経て強化できます。殆どゴム質の皮と電気袋しか必要なく、他の素材も入手が容易です。攻撃力308、雷属性240、防御+2を備えており、生産も含め全てにおいて優れています。物理攻撃力も充分な上、雷属性は多くの飛竜に有効なのでこのままでG級で活躍できます。更にG級での強化も容易で、個人的見解では紫電系よりも優れていると思えます。上の虚偽にというのは、インドラは昔とても人気のあった神様だそうで、インドあたりでは良い方の神様らしいのですが、イランあたりでは神様たちの善悪が逆になっているようで、悪い神様なんだそうです。なので今回は悪いほうの感じで紹介してみました。



如何だったでしょうか?文字数などの都合でボウガンは次回です。
今回も少し自信があったのですが、これは努力というよりも単純にランクが上がって生産可能な装備に強力なものが増えたというだけのことでしょう。いずれにしてもお役に立てていれば問題ないのですが。

今回の武器はいずれもG級で活躍出来る程強力です、特にジャッジメント、インドラは生産も容易で極端な強力さと持っています。他の武器には大量の素材を必要とするものもありますが、素材自体の価値は低いので、むしろ資金調達が重要です。

勿論今までどおり、ご意見、ご感想、要望、提案等ございましたら、遠慮なくどうぞ、あなたの疑問が他の方の役に立つ事もあります。

初歩的なこと、個人的なこと等、感想に書けない疑問や質問はメールにてご遠慮なくどうぞ。

それでは、次回も頑張っていきましょう、そうです、私を信じて(^^)

結果

次回はボウガンです。レベルが上がると生産できる装備も良質なものになるので、紹介したいものが多くなってしまいます。必要なものだけ生産し、早く☆4緊急を攻略しましょう。私を信じて(^^)


関連スレッド

モンスターに助けられた瞬間
紅蓮石+竜骨[小]=アイロンみたいな事やってこうぜ!
現在発動させているスキル

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(11人) 立たなかった

100% (評価人数:11人)