名前 
No. 
価値 
備考

アカチャッピー
1
7
寝ているところを背後から大量のピクミンを投げつけてやれば無傷で倒せる。紫ピクミンなら尚効果的。

ケチャッピー
2
7
アカチャッピーと同様。

テンテンチャッピー
3
7
アカチャッピーよりやや耐久力が高いが、基本的に同じ倒し方でOK。

アカコチャッピー
4
2
小さいからといって正面から攻撃すると、1・2匹の被害を出してしまいがち。狙いを定め、真上からピクミンを投げつけてやれば一撃で倒せる。

ユキチャッピー
5
2
アカコチャッピーと同様。

テンコチャッピー
6
2
アカコチャッピーと同様。

クマチャッピー
7
10
獲物を求め、フィールドを延々徘徊している強敵。一度見つかるとオニヨン周辺まで追いかけてくるのが怖い。ゲキニガスプレーで石化させるのが最も確実だが、腕に自信があるなら紫ピクミンでしびれさせてもよい。ただその場合、周囲のチビクマにやられないよう注意。
また、倒しても一定時間経つと復活してしまうので、すぐにオニヨンに回収すること。

チビクマ
8
2
クマチャッピーの後をついて歩いていることが多い。侮っていると、クマチャッピーに気をとられている隙にこいつに大量にピクミンを食われてしまう。出来れば上手く狙ってチビクマごと石化させてしまいたいところ。

ベビーチャッピー
9

ボス・クイーンチャッピーが際限なく産み出す。耐久力は低く、オリマーパンチ一発で死んでしまうが、何しろ数が多い為放っておくと寄っていったピクミンを食われることも。クイーンの回転アタックで潰させるのがもっとも効率的。

ヤキチャッピー
10
10
全身が炎に包まれているチャッピー。背後から赤ピクミンで攻撃するか、水溜りに誘い込んで火を消し、青ピクミンで倒す。

ダンゴナマズ
11
3
水中だけでなく、陸上まで追いかけてくる。こちらに気づかれる前に青ピクミンの投げつけで倒したい。最も確実性を狙うなら、オリマーパンチで倒してしまっても良い。

ハチャッピー
12
3
チャッピーにピクミンが寄生しているという変り種。親を倒してしまえば、子チャッピーたちは笛を吹くことでこちらの味方に加わってくれる。火・水・電気・毒いずれにもダメージを受けない強い味方だが、地上には連れて戻れないのが残念。

ブタドックリ
13
4
こちらに気づくと火炎を噴いて攻撃してくる。背後から赤ピクミンで倒すのが良い。

ミズブタ
14
4
火の代わりに水を噴くブタドックリ。水に強い青ピクミンで対抗する。

フタクチドックリ
15
4
こちらに気づくと岩石を飛ばしてくる。一度岩石を噴いたあとは隙だらけなので数にものを言わせて一気に倒してしまうと良い。フロア内に大量にいる場合は、うまく誘導して同士討ちをさせても良い。

ミヤビフタクチ
16
4
なんとホーミング弾を撃ってくる。何か障害にぶつからない限り岩は延々と追ってくるが、うまく誘導すればミヤビフタクチ自身にぶつけて倒すことも出来る。

フーセンドックリ
17

空中を回遊し、強いハナ息を吹きかけてくる。ピクミンはダメージを食わないが、一定時間硬直する上葉ピクミンに戻されてしまうのが面倒。ハナ息をうまくかわし、再度から大量のピクミンを投げて地上に引き摺り下ろしてやろう。あとは集団で袋叩きにすればよい。

アオケダタラ
18

基本的に倒し方はフーセンドックリと同じ。違いはハナ息の効果範囲くらいか。

タマコキン
19
7
なんと目標めがけてミサイルを撃ってくる。殺傷範囲はそう広くないが、硬直している間に次の弾を撃たれてやられることが多い。つねに背後に回り、背中目掛けてピクミンを投げる→振り払われる前に回収、を繰り返すと良い。なお、倒しても一定時間経つと復活してしまうので回収は早めに。
また、このミサイル攻撃をうまく誘導すればほかの生物を倒すことも出来る。なかなか楽しいのでチャレンジしてみて欲しい。

コガネモチ
20

背中にピクミンを投げつければ倒せるが、動きが素早いのでなかなか難しい。紫ピクミンのヒップアタックを利用すれば多少やりやすくなるだろう。

オオガネモチ
21

コガネモチと同様。

オナラシ
22

コガネモチ・オオガネモチと似ているが、こちらは毒ガスを吹きかけてくる。ピクミンが毒にやられたら、すぐに笛を吹いて救助しよう。

ウジンコ♀
23
1
動きが鈍く、攻撃力も低いが、突然地中から現れるので油断は禁物。上からのピクミンアタックで一撃。

ウジンコ♂
24
2
倒し方は♀と同様だが、やや攻撃力が高い。また、集団でせっかくかけた橋を壊すこともあるので注意。

トビンコ
25
2
ウジンコと同じ倒し方でOK。普通に攻撃していると、半分ほどダメージを受けたところで空中に逃げて回復してしまう。

ハオリムシ
26
3
普段は地中に潜っているが、獲物を感知すると追いかけて来て長いくちばしで攻撃する。背中に紫ピクミンを投げて硬直させ、柔らかい顔を狙おう。

ハナゲイモ
27
1
ゲキカラ、ゲキニガの実を食い荒らす嫌な虫。彼ら自身に攻撃能力は無いので、ピクミンの集団をけしかけてさっさと倒すこと。

エレキムシ
28
3
2匹セットで行動し、尻から電撃を放って交信する。当然この電撃に触れると黄ピクミン以外は即死してしまう。真上からピクミンをなげ、ひっくり返った所を集団で叩けば倒せる。

タマゴムシ
29
1
卵を割るとたまに中からわらわら出てくる。彼らに触れるとピクミンはパニックに陥るが、笛で統制して投げつけで倒すこと。

シャコモドキ
30
3
穴から飛び出してきて、ピクミン一体を捕らえて穴に引きずり込む。ノーダメージで倒すには、ギリギリシャコモドキの攻撃が届かない位置にピクミンを待機させ、リーダーで挑発して穴からおびき出す。攻撃をかわすとシャコモドキは弱点の尻を見せて穴に逃げ戻るが、待機していたピクミンが勝手に襲い掛かって倒してくれるのだ。

サライムシ
31
4
空中を飛び回り、ピクミンをさらって地中に埋めてしまう。ダメージは受けないので放っておいてもいいが、「地下の秘密基地」等では奈落の底にピクミンを投げ落とされることもあるので注意。

トテツチホカシ
32
4
リーダーをさらうサライムシ。掴まれるとじわじわ体力を奪われるが、左スティックをぐりぐりすれば振りほどくことが出来る。リーダーがさらわれると、その間に無防備になったピクミンたちが他の生物に食われてしまいやすくなる。さらわれる前にピクミンを投げつけて地上に引き摺り下ろすのが最良。

サクレウラメ
33
4
風船でふわふわ浮遊しながら、爆弾を投げ落としてくる。タイミングをはかって、新しい爆弾を手にしたあたりでピクミンを投げつけ、一気に倒してしまおう。

カマドフマ
34
5
それ自体に攻撃力は無いが、ピクミンを操る音波を放つ厄介な虫。この音波はお宝センサーをも狂わせるのでさらに厄介。地上に落ちてきたところを狙ってピクミンを投げつけ、動けないうちに倒すこと。

コマンマン
35

空中を回遊するクラゲ。ピクミンの真上に来ると吸い上げて体内に閉じ込めてしまう。吸われたピクミンはすぐに死ぬことは無く、溶かされてしまう前に倒せば無事に戻ってくる。

オオマンマン
36

コマンマンと同様。

ベニショイグモ
37
2
赤いショイグモ。お宝や生物の死骸を背中にしょって擬態する修正を持つ。ものをしょっている間はダメージを与えられないが、ひたすら叩いて入ればお宝を奪い返せる。
ダメージを受けると四方に炎を噴くので注意。

キショイグモ
38
2
基本的にベニショイグモと同様。ダメージを受けると四方に電撃を放つ。

ルリショイグモ
39
2
基本的にベニショイグモと同様。ダメージを受けると四方に水を噴く。

ムラサキショイグモ
40
2
基本的にベニショイグモと同様。ダメージを受けると四方に毒を噴く。

サクレショイグモ
41
0
爆発寸前の爆弾をしょってどこまでも追いかけてくる。上からいきなり落ちてくることもあるので注意。

ツブラメケメクジ
42
10
ダメージを与えられるのは尻尾の部分のみ。少数のピクミンを投げつけて攻撃しよう。

イモガエル
43
5
こちらを感知すると、大きくジャンプして押しつぶそうとしてくる。頭上からピクミンを投げつけ、ジャンプしたところで回収、を繰り返せばノーダメージで倒せる。あまり大量のピクミンを投げると回収の際に潰されてしまうので注意。紫ピクミンがいればジャンプする前に硬直させることも出来る。

マロガエル
44
7
イモガエルと同様。

オタマ
45
1
攻撃能力を持たない、弱い生物。倒そうとすると逃げ回るが、邪魔でない限り深追いする必要はない。

ルリポンガシグサ
46

ピクミンを青ピクミンに変える。

ベニポンガシグサ
47

ピクミンを赤ピクミンに変える。

キイロポンガシグサ
48

ピクミンを黄ピクミンに変える。数が少ないが、食神の台所などで見ることが出来る。

ムラサキポンガシグサ
49

ピクミンを紫ピクミンに変える。

シロポンガシグサ
50

ピクミンを白ピクミンに変える。

ポポガシグサ
51

さまざまに色を変える花。ピクミンを一体投げ入れると、その時と同色の種を9個吐き出す。

びっくり菊
52

普段はマーガレットに擬態しているが、目が瞬いているのでよく見ればわかる。噛みつこうとするのを避けるとひっくり返るので、その隙にピクミンを投げつけて攻撃。

ハンボ
53
1
オタマと同様。青以外のピクミンが水中に誘い込まれないよう注意。

サンショクシジミ
54

花などに触れると姿を見せることがある。

ピキマキ
55

厳密には敵ではないが、ピクミンを投げて落とせば蜜を手に入れることが出来る。

ミウリン
56
3
ピクミンをガンガン殴りつけられるのでびっくりするが、ダメージは受けない。それどころか殴られたピクミンは花ピクミンになる。便利。

パンモドキ
57
3
お宝や生物の死骸を見つけると、巣穴まで持っていってしまう。お宝は力任せに奪い返せば、回収時にダメージを与えられる。巣穴まで持ち帰られてしまった場合は上からピクミンを投げて倒せば、巣穴が消えてお宝が戻る。

ペレット草
58

ピクミンを増やすことが出来る草。同色の方が効率よく増やせる。

ヒカリキノコ
59
 

クローバー
60
 

モモフグリ
61
 

タンポポ
62
 

タンポポ(綿毛)
63
 

ツクシ
64
 

ネコジャラシ
65
 

ヒカリエノキ
66
 

マーガレット
67
 

ゼンマイ
68
 

若芽
69
 

クイーンチャッピー
70
 


ヘビガラス
71
 


ダマグモ
72


ダイオウデメマダラ
73
 

オオパンモドキ
74
 


アカヘビガラス
75
 


ダマグモキャノン
76
 


ケメクジ
77
 


アメボウズ
78
 


ゴロムシ
79
 ゾウノアシ
80
 


ヘラクレス
オオヨロヒグモ
81

結果

見ずらくてすみません。


関連スレッド

ピクミン3について語ろうぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(5人) 立たなかった

100% (評価人数:5人)