第一形態
横切り(左振り)→横切り(右振り)→縦回転斬り(上振り)→バックステップ
2回わざとガードさせてハメます 回転斬りはまず決まります
回転斬りを一発入れたらそれ以上深追いはしない
相手の攻撃するタイミングを良く見て確実に避ける
攻撃後の隙にはまず間違いなく突きが入ります

第二形態
ムービーで雷を吸収します 
電気が剣に纏っている時は攻撃後の隙ぐらいしか攻撃が入る時はありません
相手の攻撃をバックステップで避け突きを2回、
そのあと距離を取って突進攻撃をバックステップで避け剣を掲げます
1秒ほどで雷が落ちてこなかったらすぐ掲げるのをやめ距離を離しもう一度突進攻撃を避けます
ここで剣を掲げるとほぼ100%雷が落ちてくるので剣ビームを当てて滅多切り
起き上ったら相手が剣を掲げる前に剣を掲げて雷を先に吸収
先に吸収されると突進攻撃に移行するのでその前に剣ビームでダウンさせ滅多切り
これを繰り返し、とどめが1度出るが無視
剣を掲げ、雷が落ちてきたらすぐ振らずに相手の突進攻撃をバックステップで一旦避けてから剣ビーム
2度目のとどめが刺さればクリア

http://www.youtube.com/watch?v=o8IFWw_7go8
参考

こんなめんどい事しなくてもハイリアの盾とハートのクスリSVが何個かあれば勝てますが

結果

盾なしプレイにでも


関連スレッド

うわさ ゼルダの伝説時のオカリナはもともとFPSの予定だった
ゼルダの伝説総合雑談
スカイウォードソード雑談

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(19人) 立たなかった

86% (評価人数:22人)