真剣ペナントで阪神は抑えが弱点ですが、みなさんはどうされてますか? 私はウイリ ...

  • 回答数:6
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

真剣ペナントで阪神は抑えが弱点ですが、みなさんはどうされてますか?
私はウイリアムスは左打者ワンポイントに使いたいので、久保田か下柳ですが、やはりどちらも先発向き...
スペンサーかブラウン(TT)を外してオリジナル選手かとも思いますが、できれば実在選手でやりたいです 。

他球団で放出されそうな選手やおすすめのトレードor起用法教えて下さい。個人的趣味も歓迎です 。

回答(6)

僕は、先発投手を最低7回投げさしてます。
無理な場合は、桟原・能見・江草を投げさしてます。
継投策は、8回藤川→9回ウィリアムスを使ってます。
お返事ありがとうございます。

安藤・下柳とスタミナがない先発が続くので、継投策は確かに!と納得しました。江草以外のコントロールが不安ですが、仕方ないですね。十分打線が強いですし。

やはり抑えにウィリアムスを持ってきますか。やっぱりそうしとしか、策はないですか...。佐々木を狙っているのですが、ダメでしょうか??

というか、藤川がいる限り、阪神の抑えは必要ないのかも 

まだまだ他球団情報募集中!!
佐々木とか無理でしょ┏┫ ̄皿 ̄;
それならばオリジナルしかないでしょ(笑)
オリジナルを作って真剣ペナントをはじめました。
ドラフトで抑えのオリジナル選手を入れるしかないでしょう。
ドラフトではオリジナル選手は1人にしといたほうがいいですよ!!
入れすぎると他のチームにとられてしまいます。(自由枠によって)
参考になればうれしいです。
やっぱり佐々木は無理ですよね...。
彼を引退させられるぐらいの投手球団になりたいですね。

オリジナル選手となると
ウィリアムス、シーツは必須で、スペンサーは長打期待で
残して、ブラウンを放出でしょうか。
そこで外人オリジナル選手を入れるのが
ベストでしょうね。

ちなみに辻本がいるので、
ドラフト自由枠はそっちに使ってます。

藤川→ウィリアムスのパターンが一番のような気が
します。オリジナル入れて勝っても
真剣ペナントをする意味がないですよね。
実在選手で頭悩ませるのが楽しいです 
はじめまして。
僕の場合は、実在選手なら井川&桧山と中日の岩瀬か横浜の佐々木か西武の豊田かロッテの小林雅(2軍で放置状態にしていると断られたので、おそらく好成績を残せばOKが出ると思う)をとるか、ドラフトでスタミナの低い先発や抑えをゲットするか、ではないでしょうか。
前者は確率が低く、後者は良いのがいないのが現状ですが。 
なるほど、井川+桧山で岩瀬or佐々木ですか...。なるほど、それでトレードOKなのですね。
でも桧山はいいけど、井川はちょっと手放すのはおしいと思います。桧山は濱中など若手が控えでいますし、トレードで迎などで守備補強もできます。しかし、井川は球威のある左腕で、完投型で、手放し難いです(^^ゞ。
疑問なのですが、杉山などでも成績が良ければ、良い評価でトレードされるのでしょうか???別スレ立てればいいけど。